ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 障害福祉課 > 発達障害のある人への支援

本文

発達障害のある人への支援

印刷ページ表示 ページ番号:0337196 2024年7月19日更新障害福祉課

毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです

◇平成19年12月18日の国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)と定めることが決議され、世界各地において自閉症の正しい理解について普及啓発の取組が行われています。

おかやま発達障害者支援センター

◇県では発達障害者支援センターを県内2か所に設置し、発達障害のある人への、ライフステージを通じ一貫した支援を提供するための地域の拠点として、医療・保健・教育・福祉・労働等の各領域の関係機関と連携し、相談支援、発達支援、就労支援及び普及啓発や研修を実施しています。

発達障害に係る市町村相談窓口一覧

◇発達障害のある人が身近な地域で相談支援を受けることができるよう、県では市町村の支援体制の整備を促進しています。

岡山市発達障害者支援センター

◇平成23年11月に岡山市が発達障害者支援センターが開設されました。
◇対象となる方 : 岡山市内にお住まいの発達障害のある方、またその疑いのある方とそのご家族および関係機関
 

ペアレントメンター事業

◇ペアレントメンターとは、「信頼できる相談相手」のことです。発達障害のあるお子さんを育ててこられた保護者の方が、同じように子どもの発達が気になる保護者の悩みを聞いて、寄り添いながら共感したり、経験談をお話ししたりすることで、発達が気になる子の子育てを応援します。
◇お問合せ先
 ペアレントメンターおかやま事務局(おかやま発達障害者支援センター内)
 Tel:086-275-9277/Fax:086-275-9278
※マニュアルは、チラシと合わせてご覧ください。

発達障害情報・支援センター

◇発達障害に関する最新かつ信頼できる情報を収集・分析し、ご本人・ご家族、全国の発達障害者支援機関及び一般国民に対して、広く普及啓発活動を行うことを目的として、平成20年3月に厚生労働省が開設しました。 

医療機関等

  →「色々な条件で医療機関をさがす」→「症状にあった医療機関を探す」→「その他 他の部位、疾患、治療内容から探す」→「精神科・神経科領域」→「発達障害(自閉症・学習障害等)」を選択して検索

岡山県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修

本研修は、発達障害のある人のライフステージを通じた支援における医療の重要性に鑑み、身近に相談を受け、診療を行うかかりつけ医等の支援者を対象に、国(国立精神・神経医療研究センター)の最新の研修内容を踏まえて、発達障害に関する対応力の向上を目的として実施するものです。

特別支援教育に関すること

就労に関する支援

岡山県発達障害者支援地域協議会

発達障害のある人のライフステージを通じた切れ目のない支援体制の整備を図るため、発達障害者支援法(平成16年法律第167号)第19条の2の規定に基づき、岡山県発達障害者支援地域協議会を設置しています。

発達障害者支援キーパーソンについて

◇県では、発達障害支援の専門的な研修の修了者あるいは一定の資格を有し、発達障害のある人への支援を行う意欲のある者などを「発達障害者支援キーパーソン」として登録し、多職種連携の支援、個々のスキルアップ機会の提供など、発達障害のある人への支援者の活動をサポートします。
登録制度の詳細については、こちらをご覧ください。

災害時の発達障害のある人への支援

災害時の発達障害のある人への支援について、参考となる情報を掲載しています。

その他

◇指定障害福祉サービス事業所や施設をお探しの場合は、次の「保健福祉施設・病院等一覧」をご覧ください。(福祉企画課のページへジャンプします。)