本文
医療費助成(指定難病・小児慢性特定疾病)
難病医療費助成制度
原因が不明で治療方法が確立していないいわゆる難病のうち、厚生労働省が定める疾病を「指定難病」といいます。病態などの一定基準を満たす方に対して、患者さんの医療費の負担軽減のため、特定医療受給者証を交付し、医療費の公費負担を行います。
詳しくは下記のページをご覧ください。(様式のダウンロードもこちら)
詳しくは下記のページをご覧ください。(様式のダウンロードもこちら)
備前市・赤磐市・和気町にお住まいの方は当支所が申請窓口になります。
【お問い合せ先】
備前保健所東備支所(東備地域保健課) 保健対策班
(0869)92-5180
【お問い合せ先】
備前保健所東備支所(東備地域保健課) 保健対策班
(0869)92-5180
小児慢性特定疾病医療費支給認定事業
子どもの子どもの慢性疾患のうち、小児がんなど特定の疾患については、治療期間が長く、医療費負担が高額となります。
この制度は、児童の健全育成を目的として、疾患の治療方法の確立と普及、患者家庭の医療費の負担軽減につながるよう、医療費の自己負担分を補助するものです。
詳しくは下記のページをご覧ください。(様式のダウンロードもこちら)
この制度は、児童の健全育成を目的として、疾患の治療方法の確立と普及、患者家庭の医療費の負担軽減につながるよう、医療費の自己負担分を補助するものです。
詳しくは下記のページをご覧ください。(様式のダウンロードもこちら)
備前市・赤磐市・和気町にお住まいの方は当支所が申請窓口になります。
【お問い合せ先】
備前保健所東備支所(東備地域保健課) 地域保健班
(0869)92-5179
【お問い合せ先】
備前保健所東備支所(東備地域保健課) 地域保健班
(0869)92-5179