本文
高次脳機能障害相談窓口
高次脳機能障害にかかる相談窓口
<相談窓口> 支援拠点機関に相談窓口を設置しています。
支援拠点機関名
|
川崎医科大学附属病院 リハビリテーションセンター |
社会福祉法人 旭川荘 |
電話相談窓口 |
(代表)086-462-1111 |
086-245-7361 |
基本的な対応日時 |
月曜~金曜 8時30分~17時00分 |
月曜~金曜 8時30分~17時15分 |
相談内容
|
○診断、治療、リハビリテーションに関すること ○就業・就学、福祉、在宅に関する相談支援 ○家族支援 |
○生活訓練に関すること ○就業・就学、福祉、在宅に関する相談支援 ○家族支援 |
<家族会> 下記の団体において、家族会活動を行っています。
団体名 |
NPO法人 工房かたつむり |
電話番号 |
086-463-9700 |
基本的な対応日時 |
月曜~金曜 10時00分~16時00分 |
活動内容 |
高次脳機能障がいを中心とした所員たちが、軽作業やリハビリ活動を通じて社会生活の問題を克服するために活動している作業所です。 1回/週、オープン講座として音楽療法、認知リハビリを行っています。 |
【高次脳機能障害とは】
交通事故やスポーツ事故などによる外傷性脳損傷や脳血管障害、脳腫瘍、脳炎などの病気より、記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などを生じることがあります。これらの症状によって、日常生活または社会生活に制約がある状態を「高次脳機能障害」と言います。
【県の取り組み】
○高次脳機能障害支援モデル事業(平成14年度~17年度)
機能回復訓練、社会復帰支援や生活・介護支援及び各種の制度を活用したサービスの試行的提供と支援体制の確立を図りました。
○高次脳機能障害支援普及事業(平成18年度~)
支援拠点機関を中心として、専門的な支援と地域ネットワークの充実を図り、適切な支援が提供される体制整備と適切な支援の普及を目指しています。