ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 備中県民局 > 令和7年度水島港テロ対策合同訓練を開催します 令和6年10月23日発表

本文

令和7年度水島港テロ対策合同訓練を開催します 令和6年10月23日発表

印刷ページ表示 ページ番号:1005665 2025年10月23日更新備中県民局地域政策部

 平成16年7月1日に「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律」が施行されて以来、国際港湾施設における保安対策の強化が求められていますが、水島港においても、関係各機関の連携強化、事案対処手順の確認及び処理能力の向上を図ることを目的として、テロ対策合同訓練を実施しますのでお知らせします。

お知らせ(令和7年水島港テロ対策合同訓練を開催します) [PDFファイル/114KB]
訓練実施要領(令和7年水島港テロ対策合同訓練を開催します) [PDFファイル/132KB]
別添位置図(令和7年水島港テロ対策合同訓練を開催します) [PDFファイル/520KB]
取材申込書(令和7年水島港テロ対策合同訓練を開催します) [PDFファイル/70KB]

 

1 行事名

 令和7年度水島港テロ対策合同訓練

2 日時

 令和7年11月6日(木曜日) 13時30分~14時30分

3 場所

  水島港西公共埠頭(倉敷市水島海岸通四丁目3番地先 ※別添:地図参照)

4 主催

 水島港保安委員会(事務局:岡山県備中県民局水島港湾事務所)

5 訓練参加機関及び同参加予定人員

 ・水島海上保安部 12名
 ・岡山県警察本部機動隊      6名
 ・水島警察署           5名
 ・倉敷市消防局          7名
 ・神戸税関水島税関支署      3名
 ・広島出入国在留管理局岡山出張所 2名
 ・ENEOS(株)水島製油所   4名
 ・岡山県備中県民局水島港湾事務所 7名
  (合計)人員46名、車両7台、船艇3隻

6 内容

 海外某地域から中国地方の港向けのタンカー船にテロリストが潜伏密航した可能性があるとの情報がある中、民間埠頭にその可能性がのある船が着岸したとの想定のもと、水島港保安委員会メンバーの各機関による事案対処の実働訓練を行う。

7 その他

 制限区域への立入手続を円滑に行うため、取材を希望の場合は、別添申込書により、10月30日(水曜日)までに水島港湾事務所へFAXをお願いします。(FAX番号:086-448-9600)
 小雨の場合、訓練を行います。中止の場合、訓練参加機関へは連絡しますが取材の方については、水島港湾事務所までお問い合わせください。
 なお、本訓練は、一般の方の観覧はできません。
 ※ 本件は、県政記者クラブにも本日発表します。


観光ホームページカラフル備中

フレフレ備中

備中県民局関連のFacebookページはこちら!

地域づくり推進課

新見農業普及指導センター

備中局健康福祉部

備中県民局関連のホームページはこちら!

地域で行う防災活動事例集

道路緊急通報

新見エコすごろく

子育て支援ポータル

子育てカレッジ