本文
福田湯田遺跡で第2回現地公開を行いました!
更新日:2025年3月19日更新
春を感じさせる暖かい日差しが降り注いだ3月14日(金曜日)、津山市福田に所在する「福田湯田遺跡」で、今年度2回目の現地公開を行いました。地元の方を中心に、31名の見学者がありました。
この日は、古墳時代後期(1,400年前頃)に流れていた皿川の様子を見ていただきました。土石流を彷彿とさせる大きな礫や砂で一気に埋まっている状況を見て、驚かれていた方が多くおられました。また、川岸近くから出土した完形の土器や出土状況の写真の展示は、見映えもすることから好評を博しました。
佐良山地区での発掘調査も7年目ということからか、「現地を見て説明してもらうのを楽しみにしています」といった感想を、たくさんいただきました。遺跡や発掘調査について、地元の皆さんへ知ってもらえる機会の大切さを改めて感じました。
現地公開の資料はこちら
第2回 福田湯田遺跡現地公開資料 [PDFファイル/1.48MB](第2回現地説公開資料が表示されます)
福田湯田遺跡の調査成果はこちら(福田湯田遺跡のただいま発掘中にリンクします)
現地での説明
遺物の展示