本文
株式会社 メイト
株式会社メイト
ユーザーの磁性部品開発支援 プラスチックマグネット材料国内トップシェア
業種
その他
メッセージ
主要製品であるプラスチックマグネット材料では、国内トップシェアを誇り、業界内でも高い技術力が認められています。ISO9001、14001認証取得
企業情報
社名 | 株式会社メイト |
ヨミ | カブシキガイシャ メイト |
代表者 | 代表取締役社長 赤岩 修次 |
郵便番号 | 〒709-0514 |
住所 | 岡山県和気郡和気町佐伯526-3 |
地図 | Google maps(34.8468991,134.0902824) |
創業年月 | 昭和45年 |
資本金(万円) | 9,500万円 |
従業員数(名) | 120名 |
問合せ先
URL | https://www.mate.co.jp/ |
Tel | 0869-88-1888 |
Fax | 0869-88-0248 |
事業内容
自社技術・製品の特徴
粉砕等の粉体加工技術、表面処理技術、エンプラなどの熱可塑性樹脂と機能性素材を均一高分散状態に複合化させる混練技術の3つ技術を基盤にして、各種機能性複合材料の開発を行っている研究開発型企業です。主要製品であるプラスチックマグネット材料では、国内トップシェアを誇り、業界内でも高い技術力が認められています。
応用・利用可能範囲(適用可能な部品等)
プラスチックマグネット材料:各種モーター、複写機用マグネットローラー
EMC材料:電子機器のノイズ対策品、RFIDタグ周辺機器など
高比重材:振動吸収部品、ウェイト、バランサー、スイッチのつまみなど
ポイント(製造可能な精度・材質等)
プラスチックのような加工性があるため、射出成形、押出成形などで複雑な形状の機能性部品が安価に製造できます。特にEMC材料では従来シート形状の製品が多くありましたが、本製品を使用することで3次元形状のノイズ対策品を生産でき、信頼性や設計自由度向上などが注目されて新たな分野で採用されています。
主要製品
●フェライト・希土類系プラスチックマグネット材料 ●EMC材料 ●高比重材料
加工内容
●機能性素材の加工 ●機能性複合材料の製造
提供したい技術
●各種機能性素材を(熱可型性樹脂)複合化させる加工技術
(共同開発等による新しい機能性材料の開発)
導入したい技術
●機能性素材(ナノ原料、金属など)
●スーパーエンプラなどの新しい樹脂素材。
その他特記事項(認定資格等)
●ISO9001、14001
●中小企業研究ーセンター賞「地区表彰」受賞
●中国地域ニュービジネス特別賞「オンリーワン賞」受賞
●「岡山・わが社の技」認定
●岡山県三木記念賞(助成金)受賞
●SIM-Drive事業参加
設備機器
設備機器名称等 | 仕様・能力・メーカー等 | 台数 |
電子顕微鏡 | 試料の高倍率での観察 | 1 |
エネルギー分散型X線分光分析装置 | 化学熱光分析 | 1 |
熱分析装置(TG) | 加熱による重量変化測定 | 1 |
熱分析装置(DSC) | 示差熱測定 | 1 |
粒度分布測定装置 | 粒体の粒度分布測定 | 1 |
フローテスター | 加熱流動性測定 | 1 |
BHカーブトレーサー | 磁石の磁気特性測定 | 1 |
振動式磁化測定装置(VSM) | 〃 | 1 |
パルス励磁式自動磁化測定装置 | 〃 | 1 |
マグネットアナライザー | 〃 | 1 |
オートグラフ | 成形体の強度測定 | 2 |
IZOD衝撃試験機 | 〃 の衝撃強度測定 | 1 |
ネットワークアナライザー | 電磁波吸収材の物性評価 | 1 |
インピーダンスアナライザー | 〃 | 2 |
BHアナライザー | 〃 | 1 |
小型電波暗室 | 電子機器の放射ノイズ測定 | 1 |
LCRメーター | 電気特性測定 | 1 |
抵抗測定装置 | 〃 | 1 |
ID:142,20191017T143415Z,株式会社メイト