本文
- 2025年2月4日更新(3月4日開催)おかやまものづくり大学「金属材料・分析評価機器セミナー」(第6回)の受講者募集について 【おかやまものづくりメールニュースNo6-91】
- 2025年1月17日更新(2月27日開催)おかやまものづくり大学「音響・振動技術セミナー」(第2回)の受講者募集について 【おかやまものづくりメールニュースNo6-86】
- 2025年1月8日更新岡山県工業技術センターに新たに「塩水噴霧試験機」が購入・設置されました!【おかやまものづくりメールニュースNo6-84】
- 2024年12月20日更新ホームページ改修のお知らせ 【おかやまものづくりメールニュースNo6-81】
- 2024年4月1日更新補助金情報等のご紹介 【おかやまものづくりメールニュースNo6-2】
- 2024年4月1日更新おかやまものづくりコーディネータのご紹介 【おかやまものづくりメールニュースNo6-1】
- 2021年7月1日更新【おかやまものづくりメールニュースNo28】「樹脂やゴム材料等の分析・評価に関わる技術情報データベース&研究者・グループ名鑑」をご利用ください
2023年に創業100周年を迎えました。
創業から一貫して粘着の技術を核とし、人々の生活を豊かにする製品を提供し続けてきました。2008年に発売した「mt」は高い品質やデザイン性により、国内のみならず、海外でも高く評価されています。
2025年5月に総社市内に新工場を操業いたします。
最新設備の導入、DX、自動化を積極的に推進し、半導体、航空機、鉄道、自動車、産業機械部品等、様々な産業のお客様のニーズに高い技術力でスピーディーに応えられるよう努力してまいります。
10台のNCスロッターを設備しお客様のご希望の納期にお応え出来るようにします。キー溝、スプラインなどお気軽にご相談ください。
国内において最先端と呼ばれる分野で使用される部品の製造を行っており、豊富なマシニングセンタ・NC旋盤で試作から量産に至るまで対応可能です。高品質で安心、満足できる製品を提供しています。
自動車排気系、燃料系の部品サプライヤーとして新技術、低コストのものづくりへ取取り組んでいます。
急速な電動車ニーズへの対応としてEVバッテリー用バスバーの開発及び量産の実績から電動化事業を強化しています。
熱間型鍛造メーカーの当社は、創業90年の知識と経験を活かし、平均歩留まり85%を達成しています。近年はステンレス(SUS304・316L・329・630)やチタン(64Ti)の鍛造に注力し専門性を高めています。