本文
おかやまものづくり大学
技術者の能力向上による企業の開発能力・開発技術の向上を目的に、ものづくり企業の技術者を対象にしたセミナー(技術講習会)として「おかやまものづくり大学」を開催します。
令和6年度開催
講習会名 | 日時・場所 | 演題・講師 |
---|---|---|
音響・振動技術セミナー |
【1回目】※終了しました |
「見通しの良い振動騒音性能設計とその他の性能との両立および革新」 |
【2回目】ご案内 [PDFファイル/354KB] 令和7年2月27日(木曜日) |
「除振系の基本および教科書に載らない理想とは異なる現実のトラブルへの対応」 |
|
ゴム技術講習会 |
【1回目】※終了しました |
「企業におけるCO2排出量の見える化について」 |
【2回目】※終了しました |
「ゴム成形金型構造の選び方とその注意点」 |
|
【3回目】※終了しました |
「各種ゴムの耐老化性向上の配合処方を学ぶ」 |
|
金属材料・ |
【1回目】※終了しました |
「2次元検出器を使ったX線残留応力測定装置の原理と測定事例の紹介」 |
「フェーズドアレイ超音波探傷器を用いた品質向上」 (株)エビデント 小川 周平 氏 |
||
「3D X線顕微鏡 (XRM、X線CT)活用例のご紹介」 ブルカージャパン(株) 高杉 早苗 氏 |
||
【4回目】※終了しました |
「クロスセクションポリッシャ(CP) |
|
【5回目】※終了しました |
「簡単・迅速!深さ方向元素分析装置 rf-GD-OES のご紹介」 |
|
【6回目】ご案内 [PDFファイル/632KB] |
「エスケーファインのセラミック3Dプリンタ装置・技術のご紹介」 |
|
精密加工・測定セミナー |
令和6年12月11日(水曜日) |
「高精度高面品位を実現するマシニングセンタ加工技術」 |
繊維加工講習会 (全2回予定) |
【1回目】※終了しました |
「L∞PLUS(ループラス)・サステナブルファッションの輪を広げる」 |
【2回目】※終了しました |
「薬剤メーカーが取り組むデニムの環境負荷低減技術」 |
※その他開催予定の講習会については、詳細が決まり次第お知らせします。
- 顕微鏡による観察・分析の講習会(予定)
- 磁界解析セミナー(予定)