本文
2023年3月7日開催 音響・振動技術セミナー(第2回)
音響・振動技術セミナー (第2回)
日時
令和5年3月7日(火曜日) 13時15分 ~16時05分
場所
現地開催及び「Zoom」によるWeb聴講のハイブリッド開催
内容
講演1
演題:「単純系から複雑系へ」(オンライン講演)
講師:国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所
知識・データシステム系 専門研究員 沼野 正義 氏
概要 1.はじめに
2.振動緩和とは
3.単振動の基本方程式
4.講演者が携わった研究
気体分子の振動緩和
JIME振動音研究委員会(機関振動研究委員会)への参加
船研(海技研)での研究紹介とその中での振動音響
5.流体励振
6.おわりに
講演2
演題:「振動基礎講座 第4回 多自由度振動系(その1)」(会場講演)
講師:振動診断研究所 代表 古池 治孝 氏
(岡山振動音響技術研究会 主査)
概要 1.振動の基礎
2.多自由度系の振動
(1) 簡単な力学の復習
(2) 第1回~第3回の復習
(3) 多自由度振動系の特性
ア 多自由度振動系について
イ 2自由度振動系の自由振動
・弦の振動
・質点・ばね系の振動【減衰なし・有り】
・車モデルの振動
参加者
34名