本文
株式会社アイメックス 岡山事業所
株式会社 アイメックス 岡山事業所
世界に向けて!フルカラートナーなど
高品質・高機能粉体製造のスペシャリスト
業種
自社製品,その他
メッセージ
電子写真用トナーの技術開発型ベンチャー企業として、グローバルに事業を展開しています。これまでに培った『混練』・『粉砕』・『分級』・『球形化』・『外添』の製造技術を軸に、新たなものづくりに挑戦したいと考えております。
企業情報
社名 | 株式会社 アイメックス 岡山事業所 |
ヨミ | カブシキガイシャ アイメックス オカヤマジギョウショ |
代表者 | 代表取締役社長 北岡 雄一郎 |
郵便番号 | 〒709-2124 |
住所 | 岡山県岡山市北区御津高津1630-8 |
地図 | Google maps(34.809973,133.895972) |
創業年月 | 1982年7月 |
資本金(万円) | 3億8408万円 |
従業員数(名) | 110名 |
問合せ先
URL | https://www.imex-net.co.jp/ |
Tel | 086-724-4402 |
Fax | 086-724-2077 |
事業内容
自社技術・製品の特徴
アイメックスは、トナーの開発・製造・販売を行うものづくり企業です。トナーとは、レーザープリンタや複合機などで使用される粉末状の印刷材料。
以下の保有技術を組み合わせ、高品質・高機能のトナーづくりを実現しています。
【1】低温・高せん断力での混練でナノレベルの原料分散を可能にする、高分散技術
【2】混練物を目的粒径に微粉砕する、粉砕技術
【3】粒子サイズをシャープに揃える、高精度分級技術
【4】熱風を利用して粒子を丸くする、形状制御技術
【5】サブミクロンの子粒子を粒子表面に固定する、粉体加工技術
応用・利用可能範囲(適用可能な部品等)
複合材製造、粉体製造
ポイント(製造可能な精度・材質等)
主原料(母材):樹脂
分散材:非晶性樹脂, 結晶性樹脂, ワックス, 磁性粉, 顔料, 染料, 無機微粒子など
粉砕・分級:平均粒径 6~8μmに対して標準偏差 1~1.5μmに制御可能
球形化:円形度 < 0.97
主要製品
●高分散技術, 粉砕・分級技術, 形状制御技術, 粉体加工技術
●製品:トナー(顔料・染料) 卓上型昇華プリンター
加工内容
混練加工(材料複合化)
粉砕加工
分級処理
球形化処理
外添混合(粒子複合化)
提供したい技術
混練技術、粉体関連技術
その他特記事項(認定資格等)
ISO9001、ISO14001
設備機器
設備機器名称等 | 仕様・能力・メーカー等 | 台数 |
バッチ式混練機 | 主原料と分散材を、冷却しながら混合(混練)する | 3 |
二軸押出機 | 主原料と分散材を、加熱しながら混合(混練)する | 6 |
カッターミル | 粗く砕く (0.1-10mm) | 4 |
衝突型スクリーン式粉砕機 | 粗く砕く (0.1-10mm) | 3 |
エアー式粉砕機 | 原料粒子を加速させ、衝突により砕く(3~20μm) | 2 |
機械式粉砕機 | 機械的な衝撃力と剪断力により砕く(4~100μm) | 19 |
遠心力型分級機 | 旋回気流を利用して粒子を分け、粒径を揃える (粗粉もしくは微粉をカット) | 12 |
慣性力型分級機 | 慣性力を利用してて粒子を分け、粒径を揃える(粗粉と微粉をカット) | 6 |
熱球形化装置 | 粒子表面を瞬間的に溶融し、球形化する(熱風温度 200-350℃) | 7 |
高速流動型混合機 | 粒子と子粒子を外添羽根の高速回転で混合し、子粒子を粒子に付着させる | 18 |
粒子複合化装置 | 粒子と子粒子に圧縮・せん断・衝撃力を作用させ、複合化する | 1 |
回転式乾燥機 | 粒子を流動させながら恒温処理し、熱特性を変化させる | 1 |
ID:267,20230727,株式会社アイメックス岡山事業所