ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
おかやまものづくりネットワークトップ お役立ち情報 > 岡山県工業技術センターに新たに「塩水噴霧試験機」が購入・設置されました!【おかやまものづくりメールニュースNo6-84】

本文

岡山県工業技術センターに新たに「塩水噴霧試験機」が購入・設置されました!【おかやまものづくりメールニュースNo6-84】

岡山県工業技術センターに新たに「塩水噴霧試験機」が購入・設置されました!

 2024年度の公益財団法人JKAの「競輪の補助事業」を受けて岡山県工業技術センターに新たに「塩水噴霧試験機」を購入・設置しましたのでお知らせします。
 この機器は、企業等に広く開放しています。
 ご利用される際は、事前に岡山県工業技術センターまで電話・メール等でお問い合わせください。
  その後、担当職員と、日程、実施方法等を打ち合わせてください。

 詳しい設備の利用方法については下記URLをご覧ください。

  → https://www.pref.okayama.jp/site/kougi/598237.html

    (岡山県工業技術センター > 利用案内 > 設備の開放利用)

 これまでに「競輪の補助事業」を受けて岡山県工業技術センターが購入・設置した機器についてはこちらからご確認いただけます。

 JKA補助事業機器

  → https://www.pref.okayama.jp/site/kougi/598238.html

 また、「競輪とオートレースの補助事業」については下記URLをご参照ください。

  → https://hojo.keirin-autorace.or.jp/

 

[塩水噴霧試験機]

 
製造所名 スガ試験機株式会社
型  式 ​​STP-100
設置年度 令和6年度
設置場所 防食試験室(実験棟2-1階)
担当部署 金属材料科

 

[装置の概要]

塩水噴霧試験機は、金属材料の試験片や加工部品、実製品などを一定温度の試験槽内に設置し、所定の期間、塩水を噴霧した雰囲気下で暴露した際のさびの有無を調べることにより耐食性を評価することができる装置です。

 

[仕様]

 
対応規格         JIS Z 2371 等
試験温度 35±1℃
塩水噴霧量     1.5 ml / 80 cm2 / hr (塩水比重 1.03 )
試験片角度

15°または 20°(垂直に対して)

試験槽寸法 約 幅1000 × 奥行き600 × 高さ400 mm

 

[依頼試験手数料] 金属材料に関する試験

  塩水噴霧試験 : 24時間につき 3,470円 1試料につき