ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 > 労働雇用政策課 > 在籍型出向の支援

本文

在籍型出向の支援

印刷ページ表示 ページ番号:0713377 2023年11月16日更新労働雇用政策課

このページでは、在籍型出向の支援に関する情報をご紹介します。

目次(クリックすると各項目へリンクします)

在籍型出向とは
在籍型出向を行うまでの流れ(概要)
国が実施する支援制度
送り出し・受け入れ企業情報
個別のマッチング支援
その他取組み

在籍型出向とは

 在籍型出向とは、出向元(送り出し)企業と出向先(受け入れ)企業との間の出向契約により、労働者が出向元企業と出向先企業の両方と雇用契約を結び、一定期間継続して勤務することをいいます。
 

在籍型出向を行うまでの流れ(概要)

在籍型出向を行うまでの、大まかな流れは次のとおりです。(出典:厚生労働省 在籍型出向ハンドブック 第2版

1.労働者の個別同意、就業規則等の整備、労使の話し合い

 在籍型出向は、労働者の個別的な同意または就業規則等の社内規程に基づき行う必要があります。
 出向の必要性や出向期間中の労働条件等について、出向先企業や労働者とよく話し合った上で、出向契約の内容や出向機関中の労働条件等を明確にしておくことが重要です。

 産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)や雇用調整助成金(出向)といった在籍型出向に対する助成制度を活用する場合には、出向労働者本人が出向することについて同意していることが必要です。

2.送り出し・受け入れの相手方の企業を見つける

 (公財)産業雇用安定センターにおいて、個別のマッチング支援を実施しています。利用は無料です。

3.出向契約の締結

 出向契約においては、以下の事項を定めておくことが考えられます。

<労働条件>
 出向期間/職務内容、職位、勤務場所/就業時間、休憩時間/休日、休暇/福利厚生の取り扱い

<会社負担>
 出向負担金、通勤手当、時間外手当、その他手当の負担/出張旅費/社会保険・労働保険

<勤怠管理>
 勤務状況の報告/人事考課

<その他>
 守秘義務/損害の賠償/途中解約/その他(特記事項)

 なお、産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)や雇用調整助成金(出向)といった在籍型出向に対する助成制度を活用する場合には、出向契約書に記載が必要な事項があります。

 産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)の申請様式や制度の詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。

4.出向期間中の労働条件等の明確化

 事前の取り決めによって定められた権限と責任に応じて、出向元企業・出向先企業それぞれの使用者が、出向労働者に対して、賃金の支払い等、労働基準法等における使用者としての責任を負うことになります。

具体的には、労働条件について、以下の項目を明確にする必要があります。

・労働契約の期間
・期間の定めのある労働契約を更新する場合の基準
・就業の場所、従事すべき業務
・始業・就業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇、労働者を二組以上に分けて就業させる場合における就業時転換に関すること
・賃金の決定、計算、支払いの方法、賃金の締切り及び支払の時期、昇給に関すること
・退職に関すること    など

5.産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)​の計画届の提出

 出向元は、出向の計画の内容について、計画書を作成し、岡山労働局又はハローワークへ提出します。

 産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)の申請様式や制度の詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。

6.出向の実施

 計画届に基づき、出向を実施します。

7.産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)​の支給申請

 出向元は、出向の実績に基づき、岡山労働局又はハローワークへ支給申請を行います。

 産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)の申請様式や制度の詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。

目次へ

国が実施する支援制度

産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)​(厚生労働省)

 労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、復帰した際の賃金を出向前と比較して5%以上上昇させた事業主(出向元)に対して当該事業主が負担した出向中の賃金の一部を助成する制度です。

◆厚生労働省ホームページ(産業雇用安定助成(スキルアップ支援金コース))

雇用調整助成金(出向)(厚生労働省)

 経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業、教育訓練、出向に要した費用を助成する制度です。

◆厚生労働省ホームページ(雇用調整助成金出向))

助成金コールセンター(厚生労働省)

 厚生労働省では、「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)」の申請などに関するお問い合わせを、コールセンターで受け付けています。

◆雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター

 電話番号 0120-60-3999
 受付時間 9時~21時(土日・祝日含む)

人材確保等促進税制(経済産業省)

 新型コロナウイルス感染症が経済や社会に甚大な影響を及ぼす中、ウィズコロナ・ポストコロナを見据えた企業の経営改革の実現に向け、新卒・中途採用による外部人材の獲得や人材育成への投資を積極的に行う企業に対し、法人税等の税額控除措置が講じられます。

◆経済産業省ホームページ(人材確保等促進税制)

目次へ

送り出し・受け入れ企業情報

おかやま在籍型出向マッチング支援サイト(岡山県中小企業団体中央会)

岡山県中小企業団体中央会が保有する、県内の出向受け入れ情報、送り出し情報が検索できます。

◆おかやま在籍型出向マッチング支援サイト

(公財)産業雇用安定センター

(公財)産業雇用安定センターが保有する、全国の出向受け入れ情報、送り出し情報が検索できます。

◆(公財)産業雇用安定センターホームページ

目次へ

個別のマッチング支援

 個別のマッチング支援を希望する場合は、専門機関である(公財)産業雇用安定センター(出向や移籍による企業間の人材マッチングの専門機関)による無料のマッチング支援を受けることができます。

 支援をご希望の場合は、まずはお電話でお問い合わせください。
 電話番号 086-233-3081(土日祝を除く9時から17時まで)

 

目次へ

その他取組み

◆岡山県在籍型出向等支援協議会

 出向の情報ノウハウ・好事例の共有、送り出し企業や受け入れ企業開拓等を推進することを目的に県内の関係機関(岡山労働局など)により設置されました。

 ※岡山県在籍型出向等支援協議会は、令和5年10月31日に廃止となりました。

◆学校雇用シェアリンク/学校・子供応援サポーター人材バンク(文部科学省)

 文部科学省では、従業員の雇用維持のための雇用シェアを希望する「企業」と企業人材受け入れを希望する「教育委員会や学校」をつなげるため、「学校雇用シェアリンク」を開設しています。
 また、学校は、子供たちの学習指導や心のケア、感染症対策など、多くのサポートを必要としています。学校・子供応援サポーター人材バンクにご登録いただくことで、学校や教育委員会が今必要としている人材をすぐ探せるようになります。

目次へ