本文
環境研究室
環境研究室
県内農産物の安定生産、省力・低コスト化及び高品質化のための肥培管理・土壌改良技術を開発しています。
資源循環を推進しながら、農耕地の地力及び環境保全機能を増進するための土壌管理技術を確立しています。
農産物のブランド強化のため、良食味農産物生産技術を開発しています。
資源循環を推進しながら、農耕地の地力及び環境保全機能を増進するための土壌管理技術を確立しています。
農産物のブランド強化のため、良食味農産物生産技術を開発しています。
1 安定生産・省力・低コスト化技術の開発
(2)「アケボノ」に対するプラスチック被覆殻の排出低減を目指した全量基肥用肥料の検討
(3)ペースト2段施肥技術による水稲の全量基肥施肥体系の実証
(6)DXを活用した水田転換園における果樹の省力・安定栽培技術の開発(果樹研と共同)
(8)「晴苺」の高品質・安定生産のための栽培技術の開発(野菜・花研と共同)
新しい水田施肥(被膜殻) 加工・業務用キャベツ 水田転換畑の土壌水分の見える化
3 事業
(1)農地土壌炭素貯留等基礎調査事業
(2)国内肥料資源利用拡大対策事業のうち、国内資源の肥料利用拡大に向けた調査
(3)土壌に起因する生理障害の原因究明と対策
(4)土壌機能実態モニタリング調査(県下主要産地の土壌実態調査)
(5)化学肥料・堆肥等の適正使用指針策定調査
(6)農業用水調査事業
(7)マイナー作物等病害虫防除対策事業
(2)国内肥料資源利用拡大対策事業のうち、国内資源の肥料利用拡大に向けた調査
(3)土壌に起因する生理障害の原因究明と対策
(4)土壌機能実態モニタリング調査(県下主要産地の土壌実態調査)
(5)化学肥料・堆肥等の適正使用指針策定調査
(6)農業用水調査事業
(7)マイナー作物等病害虫防除対策事業
土壌炭素分析 土壌断面調査 有機物連用(大麦作付)
4 おいしさの見える化PR資料・素材集の利用について
農業研究所では、人が食べて感じる県産農産物の味、食感、香りの特徴を、機器分析値から推定する手法を開発し、「岡山県産農産物のおいしさの見える化PR資料及び素材集」を作成しました。
PR資料には、モモでは「清水白桃」、「岡山県の白桃~品種と出荷時期~」、ブドウでは「ピオーネ」、「オーロラブラック」、「シャインマスカット」、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」、黒大豆枝豆では「岡山系統1号」、「岡山SYB1号」があります。また、素材集には品種ごとの味、食感、香りの特長を示すグラフとそのフレーズ、写真が掲載されており、自分で作成するPR資料等に貼り付けて使用することができます。
県産農産物のイメージアップや販売促進、岡山観光の活性化のため、下記(2)に示すガイドラインの内容を守って活用してください。
使用を希望される場合は、下記(3)の「使用届」を農業研究所に提出してください。内容を確認のうえ、PR資料・素材集のファイルを提供します。
PR資料には、モモでは「清水白桃」、「岡山県の白桃~品種と出荷時期~」、ブドウでは「ピオーネ」、「オーロラブラック」、「シャインマスカット」、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」、黒大豆枝豆では「岡山系統1号」、「岡山SYB1号」があります。また、素材集には品種ごとの味、食感、香りの特長を示すグラフとそのフレーズ、写真が掲載されており、自分で作成するPR資料等に貼り付けて使用することができます。
県産農産物のイメージアップや販売促進、岡山観光の活性化のため、下記(2)に示すガイドラインの内容を守って活用してください。
使用を希望される場合は、下記(3)の「使用届」を農業研究所に提出してください。内容を確認のうえ、PR資料・素材集のファイルを提供します。
(1)PR資料及び素材集のサンプル
(4)問い合わせ先(使用届の提出先)
岡山県農林水産総合センター農業研究所
環境研究室 おいしさの見える化PR資料担当者
〒709-0801 岡山県赤磐市神田沖1174-1
Tel : 086-955-0532 Fax : 086-955-0663
e-mail : nousou-kankyou@pref.okayama.lg.jp
環境研究室 おいしさの見える化PR資料担当者
〒709-0801 岡山県赤磐市神田沖1174-1
Tel : 086-955-0532 Fax : 086-955-0663
e-mail : nousou-kankyou@pref.okayama.lg.jp
5 「水田転換畑における野菜安定生産のための排水対策フローチャート」について
水田における野菜栽培では、排水不良による湿害の発生や耕うん、定植等の作業の遅れが生産上の不安定要因となります。環境研究室では、水田で圃場環境や土壌の状態から野菜作導入の可否判定や、合理的な排水対策を選択するためのフローチャートを作成しました。
本フローチャートでは、圃場の立地条件、周辺環境、圃場の排水路及び落水口から田面までの高さ、暗きょ排水設備の有無を確認し、断面調査により地下部の排水性を判断材料としています。フローチャートに従ってチェックすると、必要な対策を講じることができますのでご活用ください。