本文
歯科保健に関する情報
お知らせ
1201運動推進事業を行っています!
保育所、幼稚園、認定こども園、支援学校(級)に歯科衛生士を派遣し、歯と口の健康に関する健康教育を行います。
岡山県民の歯と口の健康づくり条例
県民の歯と口の健康づくりを総合的かつ計画的に推進し、県民の健康で豊かな生活の実現に寄与することを目的として、「岡山県民の歯と口の健康づくり条例」が制定されました。
平成23年3月16日公布、平成23年4月1日施行
第3次岡山県歯科保健推進計画について
県では、「岡山県民の歯と口の健康づくり条例」に基づき、すべての県民が、住み慣れた地域で、明るい笑顔で過ごすことができる「8020健康長寿社会」の実現を目指し、県、市町村、関係機関・団体、県民が一体となって、施策を推進していくための行動計画として、令和6年(2024年)3月に「第3次岡山県歯科保健推進計画」を策定しました。
フッ化物洗口について
フッ化物洗口モデル事業
県では、子どものむし歯を減らし、歯と口の健康づくりを通じて、健やかな成長を得られるよう、フッ化物洗口モデル事業を実施しております。
歯科往診サポートセンター
寝たきりや、体が不自由で通院が困難な方の歯科医療ニーズにこたえて、
往診してくださる歯科診療所をご紹介します。
往診してくださる歯科診療所をご紹介します。
おかやま医療情報ネット
歯科診療所も含めた医療機関毎の診療科目・対応内容などの情報が検索できます。