子どもたちの夢を育むために、力をお貸しください!「夢育パートナーズ」募集中!
岡山県教育委員会では、岡山県の子どもたちが「夢」や「目標」を見つけるきっかけとなる豊かな体験活動の充実を図るために、多様な企業や団体の皆さまに「夢育パートナーズ」として賛同・登録いただき、平日の授業や放課後等の教育活動において、実社会での経験や専門知識を活かした出前授業等の教育プログラムを提供していただいています。
「夢育パートナーズ」としてご登録いただくと、企業や団体の皆さまからご提供いただいた教育プログラムを県のホームページで紹介し、活用したい学校や地域とのマッチングを行います。
ご提供いただく教育プログラムは、子どもが体験できるプログラムであれば、どのようなものでも登録できます。また、無料で登録できます。
子どもたちの「夢」を育むために、企業や団体の皆さまがもつ特色・魅力のあるプログラムを、ぜひご提供くださいますようお願い申し上げます。
「夢育パートナーズ」とは
岡山県教育委員会では、平成24年度から「おかやま子ども応援人材バンク」として、県広域で教育活動を展開している企業や団体等を登録し、学びの応援団として、学校を中心に活動していただいてきました。この度、これをパワーアップさせ、岡山県内の子どもたちが「夢」や「目標」を見つけるきっかけづくりに御協力いただける企業や団体を「夢育パートナーズ」として登録し、学校や地域と連携し、子どもたちの豊かな体験活動のより一層の充実を目指します。
「夢育パートナーズ」に登録すると
(1)教育プログラムをホームページへ掲載します
学校等が希望する活動に協力していただけそうな企業・団体をホームページから検索します
(2)メールや電話で連絡
学校等は県生涯学習センターにニーズを伝え、マッチングの後、該当企業・団体を決定し連絡します。
(3)打合せ
学校と企業や団体で、実施に向けて調整を行います。
(4)当日
学校や地域で実施します。
「夢育パートナーズ」になるには
1.以下から、「夢育パートナーズ説明動画」(約6分)をご覧ください。
2.syogai@pref.okayama.lg.jp宛に、メールにて、次の二点の情報をご提示ください。
(1)企業・団体等の情報
(概要、ホームページのURL等)
(例)○○株式会社
○○の製造をしています。
HP:https://www.xxxxxx.com
(2)登録した際にご提供いただけるプログラムの
概要について
(例)○○についてわかりやすく解説したり、
○○について学ぶプログラム。
3.必要な手続きのご案内をお送りいたします。
いただいたメールへの返信で、登録についての詳細な案内をお送りいたします。
「夢育パートナーズ」への登録は無料ですか?
登録には、一切お金はかかりません。
「夢育パートナーズ」にはどんな企業・団体が登録できるの?
子どもたちの学びの原動力である夢を育む教育(夢育)の推進に協力いただける、どんな企業・団体でも登録頂けます!
※ただし、「夢育パートナーズ」の趣旨に反する活動や、販売促進や営利追求を目的とした活動等はお断りしています。
「夢育パートナーズ」にどんな教育プログラムを登録すれば良いですか?
子どもが体験できるプログラムであれば、どのようなものでも登録できます!
「夢育パートナーズ」では、それぞれの企業や団体が持っている、専門的な知識やノウハウ等を生かしたリアルな学びを学校や地域に届けていただくことにより、子どもたちの活動がさらに充実することをねらいとしています。
登録いただく教育プログラムは、子どもが体験できるプログラムであれば、どのようなものでも大丈夫です(※趣旨に反する活動や販売促進や営利追求を目的とした活動等は除く。)これまで「おかやま子ども応援人材バンク」に登録くださっていた企業・団体の方は、これまでと同じプログラムでも大丈夫です。
「夢育パートナーズ」では、子どもたちが夢をもち、その夢を形にしていくために、プログラムを実施する際には、次の3点を意識いただければ幸いです。
「夢育パートナーズ」はいつから開始ですか?
「夢育パートナーズ」は現在運用開始に向けて準備中です。
運用開始は2024年2月の予定です。
「夢育パートナーズ」リーフレット