学校体育・保健・給食・安全
- 令和3年度岡山県・津山市共同事業「食育に係る取組実証研究事業」(2022年3月28日更新)
- 熱中症の予防について(2021年6月25日更新)
- 水泳等の事故防止について(2021年6月23日更新)
- 運動部活動指導資料を御活用ください!(2021年3月29日更新)
- 新体力テスト「実施の手引き」(2021年1月22日更新)
- インフルエンザに関する情報について(2020年9月4日更新)
- 令和元年度「食育スタンダード普及推進事業」(2020年3月24日更新)
- 新型インフルエンザ等対応について(2019年3月29日更新)
- いきいき岡山っ子 体力アッププログラム ~追加プログラム~(2019年3月22日更新)
- 平成30年度「食育スタンダード普及推進事業」(2019年3月20日更新)
- がん教育の取組について~「がん教育」指導資料~(2018年12月10日更新)
- 岡山県検尿マニュアルについて(2018年6月5日更新)
- 「ネット依存防止マニュアル」について(2018年4月25日更新)
- 平成29年度「食育スタンダード普及推進事業」(2018年3月26日更新)
- 平成28年度「岡山県食育スクールプロジェクト事業」事業報告書について(2017年11月5日更新)
- 「岡山県学校給食等における食物アレルギー対応方針」について(2017年3月30日更新)
- 平成27年度「スーパー食育スクール事業」事業報告書について(2017年1月19日更新)
- 感染性胃腸炎について(2017年1月6日更新)
- 子ども防災ハンドブックの活用について(2016年3月25日更新)
- 記録用紙「1週間の総運動時間数を調べよう」の活用について(2015年5月20日更新)
- 平成26年度「スーパー食育スクール事業」について(2015年3月4日更新)
- 「危機管理マニュアル」改訂しました(2014年3月14日更新)
- 震災時における初動対応ハンドブック(暫定版)(2014年2月18日更新)
- 自転車乗車時のルール・マナーについて(2013年10月23日更新)
- 急な大雨・竜巻・雷から身を守るために(2013年9月10日更新)
- 学校における熱中症対策の取組事例(2013年7月19日更新)
- 学校給食における窒息事故の防止について(2013年7月8日更新)
- 学校防災のための参考資料「生きる力」を育む防災教育の展開(2013年5月28日更新)
- 緊急地震速報を活用した避難訓練について(2013年5月28日更新)
- いきいき岡山っ子体力アッププログラム ハンディーバージョン(2013年4月25日更新)
- 「学校防災マニュアル(地震津波災害)作成例」について(2013年2月18日更新)
- いきいき岡山っ子体力アッププログラム (2012年10月3日更新)
- 学校安全計画例を作成しました(2012年2月21日更新)
- いきいき岡山っ子体力アッププログラムを活用した体育・保健体育授業の実践事例集(2011年11月1日更新)
- 避難訓練指導資料(2011年7月8日更新)
- 脳脊髄液減少症について(2018年7月27日更新)
- 食物アレルギー・アナフィラキシー事例報告のまとめについて(2022年3月14日更新)
- 歯・口の健康診断(2021年3月31日更新)
- 学校保健・安全・給食の手引(令和3年3月)(2021年3月29日更新)
- 岡山県立学校における食物アレルギー対応の手引について(令和3年3月16日更新)(2021年3月16日更新)
- 学校生活管理指導表 「活用のしおり」(令和元年度版)について(2020年9月29日更新)
- 作ってみよう!手作りマスク!!(2020年3月30日更新)
- 食物アレルギー・アナフィラキシー事例の収集について(2019年3月25日更新)
- 資料提供(2017年11月2日更新)