ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育委員会 > 令和7年度岡山県教育委員会職員(専門職)採用候補者選考試験

本文

令和7年度岡山県教育委員会職員(専門職)採用候補者選考試験

印刷ページ表示 ページ番号:0917418 2024年8月16日更新教育政策課

令和7年度岡山県教育委員会職員採用候補者選考試験 第2次試験合格者発表

司書 [PDFファイル/33KB]

埋蔵文化財発掘調査員 [PDFファイル/36KB]

学芸員(日本美術(彫刻)) [PDFファイル/35KB]

令和7年度岡山県教育委員会職員採用候補者選考試験 第1次試験合格者発表

司書 [PDFファイル/34KB]

埋蔵文化財発掘調査員 [PDFファイル/35KB]

学芸員(日本美術(彫刻)) [PDFファイル/35KB]

電子申請により受験申込をされた方の受験番号

司書 [PDFファイル/67KB]

埋蔵文化財発掘調査員 [PDFファイル/185KB]

学芸員(日本美術(彫刻)) [PDFファイル/186KB]

出願状況

○司書
  出願者数:51名 (採用予定者数:2名)

○埋蔵文化財発掘調査員

  出願者数: 8名 (採用予定者数:2名)

○学芸員(日本美術(彫刻))
  出願者数: 9名 (採用予定者数:1名)

採用候補者選考試験実施の有無

●司書
 下記のとおり試験を実施します。
 詳細は試験実施要項を御覧ください。

●埋蔵文化財発掘調査員
 下記のとおり試験を実施します。
 詳細は試験実施要項を御覧ください。

●学芸員(日本美術(彫刻))
 下記のとおり試験を実施します。
 詳細は試験実施要項を御覧ください。
 

試験の概要(司書)

1 採用職種
  司書

2 採用予定人員
  2名

3 採用予定日
  令和7年4月1日

4 受験資格
 (1) 次のいずれにも該当する者
  ア 平成6年4月2日以降に生まれた者
  イ 司書の資格を有する者又は令和7年3月31日までに取得見込みの者
 (2) (1)にかかわらず、次のいずれかに該当する者は受験することができません。
  ア 日本の国籍を有しない者
  イ 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当する者

5 試験の日時及び場所
 (1) 第1次試験
   令和6年6月23日(日曜日)
   9時20分から14時10分まで
   岡山県庁分庁舎
   (岡山市中区古京町1-7-36)
 (2) 第2次試験
   令和6年8月1日(木曜日)
   第1次試験合格通知書で指定する場所

試験の概要(埋蔵文化財発掘調査員)

1 採用職種
  埋蔵文化財発掘調査員

2 採用予定人員
  2名

3 採用予定日
  令和7年4月1日

4 受験資格
 (1) 次のいずれにも該当する者
  ア 昭和59年4月2日以降に生まれた者
  イ 大学又は大学院で考古学を専攻した者又はこれに準ずる者
  ウ 学芸員の資格を有する者又は令和7年3月31日までに取得見込みの者
 (2) (1)にかかわらず、次のいずれかに該当する者は受験することができません。
  ア 日本の国籍を有しない者
  イ 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当する者

5 試験の日時及び場所
 (1) 第1次試験
   令和6年6月23日(日曜日)
   9時20分から15時10分まで
   岡山県庁分庁舎
   (岡山市中区古京町1-7-36)
 (2) 第2次試験
   令和6年7月31日(水曜日)
   第1次試験合格通知書で指定する場所

試験の概要(学芸員(日本美術(彫刻)))

1 採用職種
  学芸員(日本美術(彫刻))

2 採用予定人員
  1名

3 採用予定日
  令和7年4月1日

4 受験資格
 (1) 次のいずれにも該当する者
  ア 昭和59年4月2日以降に生まれた者
  イ 大学又は大学院で美術(主に日本美術(彫刻))を専攻又は研究し、学士、修士又は
   博士と称することを得る者又は令和7年3月31日までに得る見込みの者
  ウ 学芸員の資格を有する者又は令和7年3月31日までに取得見込みの者
 (2) (1)にかかわらず、次のいずれかに該当する者は受験することができません。
  ア 日本の国籍を有しない者
  イ 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当する者

5 試験の日時及び場所
 (1) 第1次試験
   令和6年6月23日(日曜日)
   9時20分から15時10分まで
   岡山県庁分庁舎
   (岡山市中区古京町1-7-36)
 (2) 第2次試験
   令和6年7月31日(水曜日)
   第1次試験合格通知書で指定する場所

受験申込みの方法

電子申請(インターネット)により申し込むこと

​下記の「電子申請で手続きを行う」をクリックし、入力フォームで必要事項を入力してください。

○受付期間
令和6年5月27日(月曜日) 8時30分から令和6年6月7日(金曜日) 17時まで

○電子申請の流れ
1 下記の受験申込入力画面で必要事項を入力し送信してください。
※電子申請時の整理番号を控えておいてください。

2 受験番号を確認してください。
※令和6年6月12日(水曜日)以降にこのページに掲載予定です。

3 以下の様式を印刷し、必要事項を記入してください。
 ○司書:

   【様式】受験票(司書) [PDFファイル/104KB]

 ○埋蔵文化財発掘調査員:

   【様式】受験票(埋蔵文化財発掘調査員) [PDFファイル/113KB]

   【様式】発掘調査歴(埋蔵文化財発掘調査員) [Wordファイル/36KB]

   【様式】業績歴(埋蔵文化財発掘調査員) [Wordファイル/35KB]

 ○学芸員:受験票、これまでの業績・研究歴、展覧会実績

   【様式】受験票(学芸員) [PDFファイル/108KB]

   【様式】これまでの業績・研究歴(学芸員) [Wordファイル/36KB]

   【様式】展覧会担当実績(学芸員) [Wordファイル/35KB]

4 第1次試験当日に上記3の書類を持参してください。

 

過去の受験者数・合格者数

○司書

試験実施年度

受験者数

合格者数

R3年度

29人 2人
R2年度 27人 2人
R1年度 39人 3人

○埋蔵文化財発掘調査員

試験実施年度

受験者数

合格者数

R5年度

15人 2人

R4年度

13人 2人

R3年度

8人 2人

○学芸員

試験実施年度

受験者数

合格者数

R5年度
(刀剣)

11人

1人

R4年度
(民俗・経験者)

1人

1人

R3年度
(日本史、民俗)

日本史:21人
民俗:7人

日本史:1人
民俗:1人