本文
人権学習充実拠点校事業 人権学習実践事例集 拠点校で公開された、人権学習の授業の実践事例集を作成しました。各校において本事例集を参考にしていただき、日々の人権教育の取組に生かしていただきたいと思います。
|
落ち着いた学級づくりに向けて ~ Q-U、hyper -Quを活用した課題対応 ~
いじめや不登校、学級の荒れ等の未然防止に役立つように、Q-U、hyper -Quを活用している小・中学校に聞き取り等を行い、調査結果から捉えた学級の課題に対する効果的な取組事例や、実施する上での留意点等をまとめました。 |
学級担任のための人権教育ガイドブック 日々の教育活動に人権尊重の視点を
学校における人権教育のねらいや育てたい資質・能力、日々の教育活動の中で配慮すべきこと、人権学習を進めるときの考え方などについてまとめたガイドブックを作成しました。 |
学級担任のための人権教育ガイドブック(2) ~人権学習充実のための方法と技術~
「学級担任のための人権教育ガイドブック」の続編として、人権学習を充実したものにするための方法と技術について、「体験的な学習」の進め方を中心にまとめたガイドブックを作成しました。 |
人権教育指導の手引き(第二版)
教職員の人権教育の指導力の向上を図るため、各校の実態に合わせ、人権教育を効果的に推進するための基本的な考え方、具体的な指導内容・方法等を示した指導の手引きを作成しました。また、この手引きは、管理職・人権教育担当者・教科担当者・学級担任等のさまざまな立場における人権教育推進上の役割を示しています。 |
人権教育資料集 就学前教育編
就学前教育における人権教育の充実を図るため,幼稚園・保育所における人権教育の研修や保護者会・地域の研修等で活用できる資料集を作成しました。この資料集は,「岡山県人権教育推進プラン」に基づいて,保育者や保護者が,様々な事例をもとに研修できる内容になっています。また,「人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ]」の内容も取り入れています。 |
人権教育実践事例集 環境づくり編
人権教育が効果をあげるためには,教育内容や方法の在り方とともに,人間関係や,学校・教室の全体としての雰囲気など,教育・学習が行われる場そのものの在り方が極めて重要な意味をもちます。そこで,「岡山県人権教育推進プラン」で示した「人権を尊重する環境づくり」の視点からの実践事例集を作成しました。 |
人権教育実践事例集・幼稚園編 芽生え
幼児期における人権教育の取組の参考となるように,「思いやりの心をはぐくむために」「望ましい人間関係を築くために」「一人ひとりの幼児を援助するために」「家庭・学校園との連携を図るために」のテーマごとに実践を行い,それを事例集としてまとめました。様々な保育の場面を取り上げ,取組のねらい,指導の意図や方法,評価について分かりやすく示すよう工夫しています。 |