岡山県「ぱっちり!モグモグ」生活リズム向上優良活動表彰
「ぱっちり!モグモグ」生活リズム向上キャンペーン週間や月間を中心に、それぞれの地域における幼児児童生徒や保護者、地域に向けての生活リズム向上のための活動を実践し、特に工夫した取組を行っている学校園・団体等を表彰します。
令和5年度の要項、推薦書は秋頃に掲載します。
送付先:岡山県教育長生涯学習課 社会教育班
メールアドレス:syogai@pref.okayama.lg.jp
送付方法:メール(「推薦書」Excelデータ)
受賞学校園が決まりました!
最優秀賞受賞学校園に行ってきました!
今年度の取組
今までの県優良活動表彰受賞学校園等の紹介
文部科学大臣表彰
全国の学校園等の取組を見ることができます。2年ごとに開催され、岡山県からも表彰されています。
「ぱっちり!モグモグ“ツーウィーク”」で生活リズムを整えよう
ぱっちり!モグモグ“ツーウィーク”にみんなでチャレンジ!
みなさん、このごろすっきりめざめていますか?
ごはんはおいしく食べられていますか?
みなさんの心とからだがすくすくと成長するためには、くらしのリズムをととのえることがとても大切です。
チャレンジ・カードを使って、自分のめあてを決め、2週間のくらしをふりかえるぱっちり!モグモグ“ツーウィーク”にちょうせんしてみましょう!
チャレンジ・カードの使い方
(1)チャレンジ・カードをひとり1枚用意しましょう。
(表が1週間目のカード 裏が2週間目のカードです。)
(2)いつからチャレンジするかを決めて、チャレンジする日を書きましょう。
(3)自分がチャレンジするコースを決め、そのコースのマークに色をぬりましょう。
(4)次に、チャレンジするコースのめあてを決めましょう。
例)早おきコース → 6時30分までにおきる
テレビコース → 1日にテレビをみる時間は[1]時間[0]分までにする。
(5) いよいよチャレンジ開始! めあてが守れたら○印できなかったら△印を毎日つけよう。
(6)1週間が終わったら、がんばれた日数と感想を書きましょう。また、おうちの方の感想も書いていただきましょう。
(7)できるだけ2週間目もがんばってね!方法は同じです。少しレベルアップできるといいね!
チャレンジカード児童用
チャレンジカード生徒用
チャレンジカード幼児用
「おかやま まなびとサーチ」はこちらから!
県内の社会教育施設(博物館、美術館など)、大学、企業施設等を活用し、学校での学びを深めたり、学校外での幅広い学びにつながる学習用動画を掲載しています。
ぜひチェックしてみてください。
掲載記事等