県では、発達障害のある人の幼児期から成人期に渡るライフステージにおいて、切れ目のない支援の体制づくりを目指す「発達障害のある人のトータルライフ支援プロジェクト」に取り組んでいます。
このたび、本プロジェクトの柱の一つである「成人期の支援体制整備」のため、標記研修会を開催しますのでお知らせします。
1 日 時
令和6年12月11日(水曜日) 12時30分から14時15分まで
2 場 所
くらしき健康福祉プラザ(倉敷市笹沖180番地)
3 主 催
岡山県(子ども・福祉部障害福祉課)
おかやま発達障害者支援センター(旭川荘療育・医療センター)
4 参加予定者
障害者雇用検討企業 及び 障害者雇用企業の人事・現場担当者
公務部門(国・地方公共団体)の人事・現場担当者 計約100人
5 主な内容
(1)実践報告
報告1 キリンビール株式会社 岡山工場 総務広報担当部長補佐 山本 大輔 氏
岡山障害者就業・生活支援センター 就労支援ワーカー 大森 祐貴 氏
報告2 石井食品株式会社管理本部 管理部・品質管理部 統括部長 氏家 聡 氏
津山障害者就業・生活支援センター 主任就業支援員 三井 友美子 氏
(2)質疑応答・コメント
(3)雇用者向けハンドブック「発達障害のある人と共に働くために」第2版*の紹介
*「岡山県発達障害のある人の職場研修事業(平成28年度~)」の取組で得られた成果等を
元に、令和2年に作成した初版に、インタビューに基づく研修修了生の声を紹介するコラム
「本人と支援者が共に取り組む合理的配慮に向けた準備」を追加した第2版を今回作成
しました。
6 将来に向けての障がい者雇用セミナー2024について
雇用促進研修会に引き続き、「将来に向けての障がい者雇用セミナー2024」が開催されます。
こちらについては、倉敷障がい者就業・生活支援センターにお問合せください。
(Tel:086-434-9886/担当:入江、阿部)
7 取材についてのお願い
取材にあたっては事前に、おかやま発達障害者支援センターまでご連絡ください。