ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 美作県民局 > 美作県民局健康福祉部 > 障害のある方への支援について

本文

障害のある方への支援について

印刷ページ表示 ページ番号:0483781 2023年7月26日更新美作県民局健康福祉部

相談窓口

 障害のある方への支援制度については、お住まいの市町村の福祉事務所または障害福祉担当課にお問い合わせください。

障害のある方への支援内容(主なもの)

手帳の交付 

障害のある方を対象とした手帳には、下記のものがあります。

身体障害者手帳

障害の程度により1級から6級までがあり、等級は指定医師の診断書・意見書を参考にして決定します。

身体障害者手帳制度について(岡山県障害福祉課ホームページへのリンク)

療育手帳

障害の程度により「A」と「B」の2種類があります。おおむね18歳までに知的機能の障害が現れ、日常生活に支障が生じているため、何らかの援助を必要とする状態にある人に対して交付します。

知的障害のある方の福祉(岡山県障害福祉課ホームページへのリンク)

精神障害者保健福祉手帳

障害の程度により1級から3級までがあり、等級は精神疾患の状態と生活能力障害の状態から判定されます。
精神障害者保健福祉手帳について(岡山県精神保健福祉センターホームページへのリンク)

 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス

障害者総合支援法では、身体障害者、知的障害者、精神障害者(発達障害者を含む)に加え、難病等も支援対象となっています。

障害福祉サービス

(介護給付・訓練等給付)

「障害福祉サービス」は、障害のある方の障害程度や生活状況等をふまえ、個別に支給決定が行われます。
また、市町村ごとの状況に応じて、「地域生活支援事業」が実施されます。
障害福祉サービスの体系(厚生労働省ホームページへのリンク)
サービスの利用手続き(厚生労働省ホームページへのリンク)

相談支援

障害福祉サービスを利用する方を対象に、サービス等利用計画の作成・見直しや、サービス事業者等の連絡調整を行います(「計画相談支援」)。また、施設入所者等を対象とした「地域移行支援」や、単身でお住まいの方を対象とした「地域定着支援」等の支援もあります。
障害のある人に対する相談支援について(厚生労働省ホームページへのリンク)

自立支援医療

自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度で、「精神通院医療」「更生医療」「育成医療」の3つに大別されます。
自立支援医療(厚生労働省ホームページへのリンク)

補装具

障害者等の身体機能を補完し、または代替し、かつ長期間にわたり継続して使用されるもの等(義肢、装具、車いすなど)を購入する費用を支給します。利用者負担は、所得等に配慮した額となります。

障害児(18歳未満の方)を対象としたサービス

障害児通所支援(市町村へ申請)

児童発達支援

児童発達支援センターと児童発達支援事業の2類型に大別されます。

医療型児童発達支援
放課後等デイサービス 学校就学中の障害児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供します。学校教育と相まって障害児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを推進します。
保育所等訪問支援 保育所等を現在利用中の障害児や、今後利用する予定の障害児に対して、訪問により、保育所等における集団生活の適応のための専門的な支援を提供し、保育所等の安定した利用を促進します。

障害児入所支援(児童相談所へ申請)

福祉型障害児入所施設 障害児を入所させて、保護するとともに、日常生活の指導や、独立自活に必要な知識技能の付与を行います。
また、医療型は、医療も併せて提供します。

医療型障害児入所施設

 各種手当

特別児童扶養手当 20歳未満で身体、知的または精神に政令で定める程度の障害のある児童を監護する父、もしくは母または父母にかわってその児童を養育している人に支給されます。
障害児福祉手当 20歳未満で、政令で定める程度の重度の障害の状態にある、日常生活において常時介護を必要とする在宅の子どもに支給されます。
特別障害者手当 20歳以上で、政令で定める程度の著しく重度の障害の状態にあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする方に支給されます。
経過的福祉手当 従前の福祉手当の受給資格を有していた方に支給されます。

 ただし、生活状況や所得によっては支給されない場合があります。詳しくは、お住まいの市町村の窓口へご相談ください。

その他の関連制度

心身障害者扶養共済制度

障害のある方を扶養する保護者が、毎月一定の掛金を納付することにより、保護者に万一のことがあったとき(死亡・重度障害)、障害のある方に終身一定額の年金を支給する制度です。

福祉有償運送

公共交通の利用が困難な障害者・高齢者等を対象に、NPO法人や社会福祉法人などが、有償で移送サービスを行います。

美作県民局管内では、現在、以下の7法人が活動しています。

 
法人名 事業所名 事業所所在地 運送の区域
社会福祉法人 鏡野町社会福祉協議会

奥津地域福祉センター

鏡野地域福祉センター

上齋原地域福祉センター

富地域福祉センター

苫田郡鏡野町 苫田郡鏡野町
社会福祉法人 美作市社会福祉協議会

美作市社会福祉協議会 作東支所(本所)

美作市社会福祉協議会 大原支所

美作市 美作市
社会福祉法人 西粟倉村社会福祉協議会 社会福祉法人 西粟倉村社会福祉協議会 英田郡西粟倉村 英田郡西粟倉村
社会福祉法人 慶光会

障害者支援施設 蒜山慶光園

障害福祉サービス事業所 ワークスひるぜん

多機能事業所 デイセンターまにわ

真庭市 真庭市
一般社団法人 絆 一般社団法人 絆 真庭市 真庭市
医療法人 東浩会 老人保健施設 のぞみ苑 津山市 津山市
一般社団法人 ぱすおん 一般社団法人 ぱすおん 津山市

津山市

真庭市(旧久世町、旧落合町、旧勝山町に限る。)

苫田郡鏡野町

社会福祉法人 愛隣会 特別養護老人ホーム旭水荘 岡山市

久米南町

○福祉有償運送を利用したい方(障害者・高齢者等)は、運送事業者に直接ご相談ください。

○福祉有償運送事業を始めたい方(営利を目的としない法人・団体に限る)は、岡山県県民生活交通課美作県民局健康福祉部へご相談ください。

駐車場利用証「ほっとパーキングおかやま」

下記に該当する方へ、公共施設やショッピングセンター等にある車いすマークの駐車場(身体障害者等用駐車場)を利用できる利用証を交付します。
交付申請は、各市町村窓口のほか、美作県民局健康福祉部(美作保健所)でも受け付けています。
・障害、高齢、難病により歩行が困難な方→「緑色」の利用証(有効期間なし)
・妊産婦、けが人など一時的に歩行が困難な方→「赤色」の利用証(有効期間あり)

※道路交通法に基づき発行される「駐車禁止除外指定車標章」や「高齢運転者等標章」については、管轄の警察署などへお問い合わせください。

お問い合わせ先

美作県民局健康福祉部 福祉振興課 障害福祉・保護班
電話 0868-23-1298
ファックス 0868-23-6129
住所 郵便番号708-0051 津山市椿高下114 (案内図はこちら