ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 疾病感染症対策課 > 新型コロナワクチンについて

本文

新型コロナワクチンについて

印刷ページ表示 ページ番号:0906631 2024年12月5日更新疾病感染症対策課

目次

新型コロナワクチンの定期接種について

  • 新型コロナ感染症によって重症化する割合は、65歳以上で高く、重症化しやすいこの年代の方及びこの年代に近く一定の基礎疾患を有する方を対象に10月から定期接種を実施しています。
  • 令和6年度は「オミクロンJN.1系統の株及びその下位系統に対応したワクチン」を使用します。

新型コロナワクチン定期接種リーフレット

新型コロナワクチン定期接種リーフレット [PDFファイル/1.69MB]

対象者

季節性インフルエンザの定期接種と同様の対象者です。

  • 65歳以上の方
  • 60~64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

(注記)定期接種の対象でない方や定期接種の実施期間外であっても、接種を希望される方は、「任意接種」として自費で接種を受けることができます。詳細はかかりつけの医療機関等へお問い合わせください。

接種時期

  • 10月1日~翌年3月31日

(注記)市町村によって実施時期が異なりますので、詳しくはお住いの市町村にお問い合わせください。

接種券

市町村から接種券は送付されません。(市町村から定期接種の案内はがきが送付される場合があります。)

接種券なしで接種可能ですので、接種を希望される方は医療機関にお問い合わせください。

接種費用

自己負担額は市町村によって異なりますので、詳しくはお住いの市町村にお問い合わせください。

接種できるワクチン

  • 定期接種では、以下のメーカーのワクチンを接種できます。
  • 医療機関によって接種できるワクチンが異なる場合があるため、詳しくはお住いの市町村又は医療機関にお問い合わせください。

定期接種で使用できるワクチンのメーカー

mRNAワクチン        ファイザー社  モデルナ社  第一三共社  Meiji Seika ファルマ社 

組換えタンパクワクチン    武田薬品工業社

各ワクチンメーカーの情報提供資料

PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)が事前に必要性、内容を確認した医薬品リスク管理計画(RMP)に係る情報提供用の資材(リーフレット)です。

被接種者向け
医療従事者向け

ワクチンの効果

  • 新型コロナワクチンは、有効性や安全性が確認された上で薬事承認されており、さらに、国内外で実施された研究において、新型コロナ感染症による入院などの重症化を予防する効果が報告されています。
  • 2023/24シーズン(令和5年度秋冬の接種)で用いられたオミクロンXBB.1.5系統対応ワクチンの効果として、新型コロナ感染症による入院を約40~70%程度予防した等の報告が国内外で行われています。

他のワクチンとの同時接種

新型コロナワクチンは、医師が特に必要と認めた場合に、インフルエンザワクチンや高齢者に対する肺炎球菌ワクチンと同時接種が可能です。

国の相談窓口

厚生労働省 予防接種相談窓口

電話番号:0120-469-283(フリーダイヤル)

受付日時:平日9時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

国の関連ページ

ワクチン接種後の副反応について

副反応とは

ワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状(副反応)が現れることがあります。
主な副反応として、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。

詳しくは、こちらをご確認ください。

副反応への対応について

岡山県では、新型コロナワクチン接種後の副反応を疑う症状に対する相談・診療体制を整備しています。

副反応の相談・診療体制
詳しくは、こちらをご確認ください。

副反応疑い報告について

国が、ワクチンの接種後に生じうる副反応を疑う事例について、医療機関に報告を求め、収集しています。
報告された事例は、国の審議会に報告され、専門家による評価を行います。国は、こうした結果を公表するなどして、安全性に関する情報提供などを行っていきます。

詳しくは、こちらをご確認ください。

予防接種健康被害救済制度について

一般的に、ワクチン接種では、一時的な発熱や接種部位の腫れ・痛みなどの、比較的よく起こる副反応以外にも、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じることがあります。極めてまれではあるもののなくすことができないことから、救済制度が設けられています。

新型コロナワクチン接種については、令和6年4月1日以降、予防接種法上の特例臨時接種から定期接種(B類疾病)へ移行したため、接種後に生じた健康被害に対する救済制度の取扱いが変わりました。「接種日」や「定期接種か否か」によって、対象となる救済制度が異なります。

詳しくは、こちらをご確認ください。

新型コロナワクチン接種に関する差別等の防止について

ワクチン接種は強制ではなく、あくまで本人の意思に基づき接種を受けるものです。接種を望まない方に接種を強制することはありません。また、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。

職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないよう、皆さまにお願いしています。また、医学的な理由により接種を受けられない人もいるため、接種に際して細やかな配慮を行うようお願いしています。仮にお勤めの会社等で接種を求められても、本人が望まない場合には、接種しないことを選択することができます。

岡山県の接種状況(接種回数・接種率)について

新型コロナワクチンの特例臨時接種終了に伴い、国の接種状況の更新が終了したため、岡山県の接種状況の更新も終了しました。

特例臨時接種における新型コロナワクチン接種の岡山県の接種状況については、こちらをご確認ください

その他の情報