キャリア教育の推進について
第2次岡山県教育振興基本計画(平成28年2月)とキャリア教育
子ども一人ひとりが学業の必要性や意義を実感し、社会の中で自分の役割を果たしながら自分らしい生き方を実現できるよう、望ましい勤労観や職業観の育成に向け、学校・家庭・企業等が連携したキャリア教育を推進します。
〈主な取組〉
児童生徒の学ぶ目的意識の明確化や社会的・職業的自立のために必要な能力の育成には、社会や職業について体験を通して理解する必要があることから、学校・家庭・企業等が連携し、指導内容、方法等の工夫を図りながら、発達段階に応じ、学校の教育活動全体を通した体系的なキャリア教育を推進します。
〈主な取組〉
児童生徒の学ぶ目的意識の明確化や社会的・職業的自立のために必要な能力の育成には、社会や職業について体験を通して理解する必要があることから、学校・家庭・企業等が連携し、指導内容、方法等の工夫を図りながら、発達段階に応じ、学校の教育活動全体を通した体系的なキャリア教育を推進します。
キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰
文部科学大臣表彰は、キャリア教育の充実発展に尽力し、顕著な功績が認められる教育委員会、学校、企業及びPTA団体等に贈られるものです。
本県では、次の学校が受賞しました。
本県では、次の学校が受賞しました。
令和3年度キャリア教育優良学校(高等学校)
令和元年度キャリア教育優良学校(高等学校)
平成30年度キャリア教育優良学校(高等学校)
平成29年度キャリア教育優良学校(高等学校)
平成28年度キャリア教育優良学校(高等学校)
平成27年度キャリア教育優良学校(高等学校)
※各学校をクリックすると、それぞれのキャリア教育全体計画及び体験的なキャリア教育の取組を見ることができます。