本文
笠岡市,丸亀市,小豆島町,土庄町の2市2町による 「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島~海を越え,日本の礎を築いた せとうち備讃諸島~」 が日本遺産に認定されました。
島の多くの場所で白色の花崗岩が見られ、白石の名前にふさわしい景観となっています。
体験漁業、シーカヤックなどの体験型観光が楽しめるレクリエーションの盛んな島です。
【面 積】 2.95平方キロメートル
【人 口】 546人(平成27年4月1日現在)
【高齢化率】 61.4%
1 岡山県三大海水浴場の一つ 「白石島海水浴場」
2 幻想的な盆踊り 「白石踊」
3 瀬戸内を代表する景観美
・国指定重要無形民俗文化財 「白石踊」 (8月13日~16日の夜)
(電車) JR岡山駅からJR笠岡駅まで山陽本線で約40分。
徒歩で笠岡港(住吉港)まで約10分。
笠岡港(住吉港)から旅客船で約35分。
(車) 山陽自動車道笠岡ICから笠岡港(住吉港)まで約15分。
笠岡港(住吉港)から旅客船で約35分。
山陽自動車道笠岡ICから笠岡港(伏越港)まで約15分。
笠岡港(伏越港)からフェリーで約40分。
※旅客船の運行時刻等は、三洋汽船株式会社(電話:0865-63-3131)へ御確認ください。
※フェリーの運航時刻等は、有限会社笠岡フェリー大福丸(電話:0865-63-0216)、
瀬戸内クルージング金風呂丸(電話:0865-62-2856)、
三洋汽船株式会社(0865-63-3131) へ御確認ください。
笠岡市役所政策部企画政策課(電話:0865-69-2112)