だまされんのじゃ岡山県
だまされんのじゃ岡山県・県民運動
県警察では、特殊詐欺の根絶に向けて関係機関・団体と連携を図り、対策を執っているところですが、依然として被害が後を絶ちません。
そこで、特殊詐欺を根絶させる意識を一人でも多くの県民に持っていただき、身近な人を家族、地域、県民総ぐるみで守る風土を醸成するため、「だまされんのじゃ岡山県・県民運動」を展開中です。
そこで、特殊詐欺を根絶させる意識を一人でも多くの県民に持っていただき、身近な人を家族、地域、県民総ぐるみで守る風土を醸成するため、「だまされんのじゃ岡山県・県民運動」を展開中です。
『三本の矢』作戦
県警察では、推進重点として、『三本の矢』作戦を実施しています。
○ 一本目の矢~警察による注意喚起
「自分で自分を守る」ため、特殊詐欺の手口を知り、被害に遭わないようにするための広報啓発活動を行います。
○ 二本目の矢~金融機関やコンビニエンスストア等による水際対策
高齢者が携帯電話で話しながらATMを操作していたり、高額な電子マネーを購入しようとしていたりするなど、「ひょっとして詐欺の被害に遭っているのでは?」と思うようなことがあれば、一声かけてあげてください。
○ 三本目の矢~身近な人を守る気運を醸成するための取組
家族や近所の人等、身近な人同士で声を掛け合って、気軽に相談できる関係を作りましょう。
広報啓発動画
〇 令和3年
○ 令和2年
「だまされんのじゃ岡山県・県民運動」の一環として、県立大学及び県防犯協会と協働し、特殊詐欺の被害防止広報啓発動画を製作しました。
県立大学の学生たちが、特殊詐欺の被害防止のために、脚本、出演、撮影、編集等を主体的に行ったものです。
「カードすり替え」篇、「合言葉」篇、「防犯機能付電話」篇、「留守番電話設定」篇及び「被害に遭わないために」篇の5篇があります。
ぜひ、ご覧ください。
県立大学の学生たちが、特殊詐欺の被害防止のために、脚本、出演、撮影、編集等を主体的に行ったものです。
「カードすり替え」篇、「合言葉」篇、「防犯機能付電話」篇、「留守番電話設定」篇及び「被害に遭わないために」篇の5篇があります。
ぜひ、ご覧ください。
○ 平成30年
岡山県立岡山南高等学校の協力を得て作成した広報啓発動画を掲載しています。
同校書道部員がパフォーマンス書道を通じて特殊詐欺被害の根絶に向けた言葉を書き、同校放送部員が特殊詐欺被害の未然防止に向けたワンポイントアドバイスを行っています。
ぜひご覧ください。
同校書道部員がパフォーマンス書道を通じて特殊詐欺被害の根絶に向けた言葉を書き、同校放送部員が特殊詐欺被害の未然防止に向けたワンポイントアドバイスを行っています。
ぜひご覧ください。