ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Other Languages
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
文字色変更/音声読み上げ
SNS一覧ページ
サイト内検索
キーワードで探す
ページ番号検索
ページ番号を入力
総合案内
総合案内・組織・相談窓口
政策・県政情報
県条例・県公報
閉じる
分野でさがす
くらし・環境
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業・観光
まちづくり
閉じる
組織でさがす
カレンダーでさがす
SNS一覧ページ
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
農林水産総合センター
>
農業研究所
>
岡山県農林水産総合センター農業研究所研究報告(2010年~)
本文
岡山県農林水産総合センター農業研究所研究報告(2010年~)
印刷ページ表示
ページ番号:0778042
2022年5月2日更新
/
農業研究所
Tweet
研究報告第12号(2021年)
岡山県の新しい二条大麦奨励品種(地域適応優良品種)‘サチホゴールデン’ [PDFファイル/748KB]
岡山県育成のモモ‘岡山PEH8号(白露®)’の収穫適期把握のためのカラーチャートの開発 [PDFファイル/640KB]
スカエボラの最適な挿し芽増殖条件の解明 [PDFファイル/814KB]
気温とトビイロウンカが生息するイネ群落内環境との関係 [PDFファイル/1.57MB]
岡山県のモモ栽培における気象変動が生理障害発生に及ぼす影響の把握と対策技術の開発 [PDFファイル/6.12MB]
研究報告第11号(2020年)
ラークスパー新品種‘岡山LAR3号’の育成 [PDFファイル/1.33MB]
岡山県の水稲との二毛作において二条大麦の安定多収生産を実現する効率的な耕起・播種体系 [PDFファイル/1.39MB]
岡山県育成のモモ新品種‘岡山PEH8号(白露Ⓡ)’の食べ頃の判定基準の検討 [PDFファイル/1.19MB]
岡山県におけるアスパラガス茎枯病菌の数種薬剤に対する感受性と有効薬剤の選抜 [PDFファイル/1.03MB]
研究報告第10号(2019年)
リンドウ新品種 ‘岡山RND4号’ の育成 [PDFファイル/1MB]
黒ダイズ ‘丹波黒’ のセルトレイ育苗におけるヘソ横向き播種の効果の年次間比較 [PDFファイル/812KB]
真庭市蒜山地域における秋季の気温とダイコン ‘冬職人’ の肥大との関係,並びに高糖度ダイコン収穫のための播種適期の推定 [PDFファイル/977KB]
播種時期がラークスパーの採種量及び種子発芽に及ぼす影響 [PDFファイル/1005KB]
鶏ふんの施用時期を考慮した水稲の施肥設計方法の開発 [PDFファイル/988KB]
研究報告第9号(2018年)
スイートピー新品種‘岡山SWP4号’の育成 [PDFファイル/7.27MB]
モモ‘さきがけはくとう’の収穫適期の検討 [PDFファイル/958KB]
‘清水白桃’の着果部位における葉芽の有無及び複芽内における花芽の着生位置の違いが果実品質及び生理障害の発生に及ぼす影響 [PDFファイル/1018KB]
真庭市蒜山地区における秋季の気象条件とダイコン‘冬職人’の糖度との関係 [PDFファイル/1.08MB]
牛ふんを主原料とする堆肥中リン酸並びにカリウム含量の変動特性 [PDFファイル/922KB]
研究報告第8号(2017年)
高梁地域ブドウ園における土壌窒素無機化特性と’ピオーネ’樹の生育との関係 [PDFファイル/7.46MB]
稲作経営の規模拡大過程とその対応―岡山県の事例から― [PDFファイル/3.11MB]
水田転換畑における黒大豆の土壌施肥管理技術に関する研究(第2報)黒大豆に対する堆肥連用の影響 [PDFファイル/6.13MB]
研究報告第7号(2016年)
ナシの新品種‘岡山PER1号’ [PDFファイル/4.56MB]
水田転換田における黒大豆の土壌施肥管理技術に関する研究(第1報)黒大豆栽培圃場の土壌化学性の実態と収量低下要因の解析 [PDFファイル/8.38MB]
暗期中断法を活用した夏秋小ギクの7~9月の高需要期連続出荷体系の確立 [PDFファイル/35.15MB]
研究報告第6号(2015年)
岡山県の新しい水稲奨励品種 ‘きぬむすめ’ [PDFファイル/1.17MB]
モモの新品種 ‘岡山PEH9号’ [PDFファイル/1000KB]
農産物直売所における来店者の米の購入動向 [PDFファイル/1.24MB]
ニラの軟白栽培における露光処理が葉色に及ぼす影響 [PDFファイル/1.23MB]
岡山県北部においてニンニクを出荷規格に適合させるために重視すべき越冬後の生育指標 [PDFファイル/1.29MB]
岡山県津山盆地の白ネギ初夏どり作型における‘羽緑一本太’の播種適期 [PDFファイル/1.44MB]
近赤外分光法による土壌化学性診断の可能性 [PDFファイル/2.98MB]
塩類集積圃場における日射制御型拍動自動かん水装置を用いた土壌水分管理によるコマツナの発芽障害の軽減 [PDFファイル/1.31MB]
[特別研究報告]水稲品種 ‘朝日’ における脱粒性の改良に関する研究 [PDFファイル/2.01MB]
研究報告第5号(2014年)
岡山県の新しい二条大麦奨励品種(地域適応優良品種)ʻスカイゴールデンʼ [PDFファイル/1.33MB]
モモの新品種ʻ岡山PEH7号ʼ [PDFファイル/3.23MB]
モモの新品種ʻ岡山PEH8号ʼ [PDFファイル/3.49MB]
岡山県北部の長期積雪地域におけるニンニクʻ福地ホワイトʼの栽培適性 [PDFファイル/1.26MB]
岡山県北部の長期積雪地域におけるニンニクʻ福地ホワイトʼの植付適期 [PDFファイル/2.25MB]
岡山県北部の長期積雪地域における被覆尿素を用いたニンニクの全量基肥栽培 [PDFファイル/1.3MB]
岡山県産樹皮を利用したリンドウの隔離床栽培 [PDFファイル/1.07MB]
研究報告第4号(2013年)
水稲高温耐性品種‘にこまる’の登熟過程における品種特性 [PDFファイル/4.94MB]
発酵粗飼料用としての水稲品種‘ヒノヒカリ’,‘アケボノ’の特性 [PDFファイル/1.49MB]
四季成り性イチゴ系統Yの育成 [PDFファイル/1.26MB]
ブルーレースフラワーの新品種‘岡山BLF1号’ [PDFファイル/1.38MB]
水稲品種‘ヒノヒカリ’,‘アケボノ’の発酵粗飼料生産における実肥窒素の施用効果 [PDFファイル/1.31MB]
黒ダイズ‘丹波黒’における種子の簡便な長期保存方法 [PDFファイル/1.27MB]
岡山県産米に対する外食等業者及び米穀卸売業者のニーズの分析とその対応方向 [PDFファイル/1.46MB]
岡山県における主要なモモ品種の花粉稔性及び果肉色の遺伝子型の推定 [PDFファイル/1.3MB]
岡山県の現地生産園におけるブドウ‘紫苑’の生育及び果実生産の様相 [PDFファイル/1.35MB]
籾殻牛ふん堆肥と窒素単肥の施用が発酵粗飼料用水稲の生育,収量及び土壌化学性に及ぼす影響 [PDFファイル/1.35MB]
研究報告第3号(2012年)
岡山県における小麦の新しい奨励品種‘ふくほのか’の諸特性 [PDFファイル/770KB]
モモの新品種‘さきがけはくとう’ [PDFファイル/712KB]
黒大豆‘岡山系統1号’エダマメの成熟に伴う食味成分の変化と収穫適期 [PDFファイル/881KB]
岡山県の夏秋トマトにおける土壌病害の発生実態 [PDFファイル/792KB]
岡山県の露地栽培ギクにおける白さび病の発生 [PDFファイル/966KB]
水稲の不耕起直播栽培における温室効果ガスの発生実態の解明と削減技術の開発 [PDFファイル/4.74MB]
研究報告第2号(2011年)
鶏ふんを利用した水稲の有機育苗法 [PDFファイル/2.51MB]
モモ‘白麗’の徒長枝誘引処理がその後の新梢成長および翌年の果実品質に及ぼす影響 [PDFファイル/908KB]
フロログルシン塩酸反応によるモモ‘清水白桃’の硬核期の判定 [PDFファイル/3.28MB]
モモ‘ゴールデンピーチ’のラジカル消去活性 [PDFファイル/952KB]
毎日あるいは隔日に変夜温管理されたブドウ‘マスカット・オブ・アレキサンドリア’の生育期,新梢および果実成長の様相 [PDFファイル/1.87MB]
ブドウ‘シャインマスカット’の成熟果実に発生した果皮表面の褐変症状 [PDFファイル/5.94MB]
カリフォルニアポピーとペチュニアをヒラズハナアザミウマの誘引植物として用いた雨除け栽培トマトでの白ぶくれ症防除 [PDFファイル/1.06MB]
白ネギ苗の含リン酸液肥施用が黒ボク土での秋どり栽培における生育および養分吸収に及ぼす影響 [PDFファイル/1.45MB]
研究報告第1号(2010年)
水稲品種‘朝日’と‘せとこがね’間の雑種後代における脱粒性の遺伝様式 [PDFファイル/234KB]
野菜の生物的防除のための捕食性天敵ヒメハナカメムシ類の保護に適した地被植物の選抜 [PDFファイル/778KB]
胚培養によるユリ新品種‘あかねの舞’の育成 [PDFファイル/230KB]
春咲きスイートピー新品種‘岡山農試ピー3号’の育成 [PDFファイル/698KB]
おいしいモモの生産と出荷技術に関する研究 [PDFファイル/1.61MB]
施設栽培のナス科果菜類における花粉媒介昆虫利用に関する研究 [PDFファイル/953KB]
このページを見ている人は
こんなページも見ています