人権教育・生徒指導課
お知らせ
- 令和4年度「わたしの人権メッセージ動画チャレンジ」に応募をお願いします!!(2022年6月6日更新)
- 令和4年度児童生徒人権啓発ポスターを募集しています!!(2022年5月23日更新)
- 岡山県公立学校におけるスマートフォン等の利用実態調査結果について(2022年5月9日更新)
- 心と命のサポート事業(出前授業)(2022年4月7日更新)
- 第4次岡山県人権教育推進プラン(2022年4月5日更新)
- ~別室指導、ICTの活用~ 「岡山型長期欠席・不登校対策スタンダード」増補版を作成しました。(2022年3月31日更新)
- 令和3年度「わたしの人権メッセージ動画チャレンジ」優秀賞作品を決定!!(2022年2月14日更新)
- 令和4年度スクールソーシャルワーカー・スクールソーシャルパートナーの追加募集(2022年2月2日更新)
- 「岡山県児童生徒いじめ防止ポスター・標語」の審査結果について(2021年11月19日更新)
- 岡山県人権教育推進委員会第52回会議を開催します。(2021年10月26日更新)
- いじめ、不登校、暴力行為、高等学校中途退学の状況(2021年10月13日更新)
- 岡山県人権教育推進委員会第51回会議を開催します。(2021年8月19日更新)
- スマホ・ネットに関する保護者啓発チラシを作成しました~「うちの子は大丈夫!!」それって、本当ですか!?~(2021年6月18日更新)
- 人権啓発ビデオ・DVD(2021年4月14日更新)
- 新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について(2020年5月15日更新)
- 自殺予防教育学習プログラム及び校内研修資料(2020年4月6日更新)
- 「スマホ」購入 虎の巻を作成しました。(2020年1月14日更新)
- 「岡山県いじめ問題対策基本方針」を改定しました。(2018年2月5日更新)
- 我が家の「スマホ・ネットルール」づくりを進めます!(2017年7月17日更新)
- 保護者・地域向け学習リーフレット「知っていますか?スマホ・ネットのこと」を作成しました!(2015年6月15日更新)
- 体罰防止ハンドブック~体罰のない信頼される学校づくりのために~(2013年8月26日更新)
- 「岡山県子どもいじめ防止宣言」について(2012年12月25日更新)
- 「おかやまの子どもの生活信条」等について(2012年7月6日更新)
- 不登校の未然防止に向けて~就学前から高等学校までの連携~(2011年4月1日更新)
- 人権教育資料集 就学前教育編(2011年3月25日更新)
- 第4次岡山県人権教育推進プラン(概要版)(2022年4月5日更新)
- 「『学校の荒れ』対策検討チーム」による検討のまとめ(2012年3月29日更新)
- 「Okayamaスマホサミット2021」成果報告会 動画を作成!(2022年2月22日更新)
- 岡山県青少年総合相談センター「ハートフルおかやま110」の受付時間変更について(2021年4月1日更新)
- Okayamaスマホサミット2019 オリジナル啓発教材を作成しました(2020年1月21日更新)
生徒指導に関すること
- 岡山県公立学校におけるスマートフォン等の利用実態調査結果について
- いじめ、不登校、暴力行為、高等学校中途退学の状況
- 「岡山県いじめ問題対策基本方針」を改定しました。
- 我が家の「スマホ・ネットルール」づくりを進めます!
- おかやまの子どもの「生活信条カルタ」ダウンロードのひろば
- 「岡山県子どもいじめ防止宣言」について
- スマートフォン等の正しい利用について
- 「『学校の荒れ』対策検討チーム」による検討のまとめ
- 「Okayamaスマホサミット2021」成果報告会 動画を作成!
- Okayamaスマホサミット2019 オリジナル啓発教材を作成しました
- 知っていますか?起立性調節障害
- Okayamaスマホサミット2018 オリジナル啓発教材を作成しました
- いじめの問題に関する資料について
- いじめについて
人権教育に関すること
審議会・協議会等
指導資料・リーフレット・チラシ等
主な仕事内容
・人権教育行政の企画・推進に関すること
・人権教育の指導・推進に関すること
・生徒指導の推進に関すること