義務教育課
お知らせ
- 全国学力・学習状況調査(2022年7月28日更新)
- 岡山県学力・学習状況調査(2022年7月28日更新)
- 県外レポート通信 「あきたのそこぢからに学ぶ」(2022年7月15日更新)
- 令和4年度おかやま学びたい賞について(2022年6月29日更新)
- 学力向上担当者通信(2022年6月9日更新)
- 「サイエンスチャレンジ岡山ジュニア2022」について(2022年5月25日更新)
- GIGAスクール構想対応 「教科等におけるICT活用事例集 STAGE3編(第二版)」(2022年3月31日更新)
- 岡山県道徳教育郷土資料集(中学校)授業パッケージ(2022年3月30日更新)
- 令和3年度「おかやま学びたい賞」最優秀賞及び優秀賞決定!(2022年1月28日更新)
- おかやま学びたい賞(2022年1月28日更新)
- 岡山県における公立中学校夜間学級に関する調査研究(2021年3月16日更新)
- 英語科通信(2021年1月29日更新)
- 令和2年度「晴れの国おかやま学びたい賞」最優秀賞及び優秀賞決定!(2021年1月28日更新)
- 冊子「授業改善と家庭学習で自律的学習者を育てる」(2020年8月18日更新)
- 関連通信一覧(2020年5月21日更新)
- 臨時休業中の過ごし方について(2020年3月13日更新)
- 「授業活用1・2・3」 ICT機器活用をステージで示したグランドデザイン(2020年3月10日更新)
- 「授業ファイブ × ICT機器」 授業におけるICT活用場面(2020年3月10日更新)
- 「GIGAスクール構想に係る各教科等におけるICT活用事例集」 (2020年3月10日更新)
- 小中一貫教育及び義務教育学校に関する資料(2020年3月10日更新)
- 令和元年度 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰の受賞校が決定しました!(2019年12月27日更新)
- 採択地区協議会 公開資料(令和元年度)(2019年9月2日更新)
- おかやまキャリア・パスポート(2019年8月8日更新)
- 中学校英語 4技能をバランスよく育成するために(2019年7月17日更新)
- 岡山型学習指導のスタンダード・増補版(2019年6月20日更新)
- リーフレット「幼児期の育ちの姿-遊びを通して『学びの芽』を育もう-」(2019年5月17日更新)
- 小学校プログラミング教育「はじめの一歩」(2019年3月26日更新)
- 小学校長期宿泊体験活動推進プロジェクト 5年間の取組と成果(2019年2月4日更新)
- 算数「割合」の指導のポイント(2018年12月17日更新)
- 中学校 国語「言葉の力」パワーアップシート(2018年11月28日更新)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業中の学習の保障について
GIGAスクール構想の実現に向けて
児童生徒・保護者・地域の方へ
確かな学力を育てるために
課題集
豊かな心を育てるために
幼児教育と保幼小接続について
資料集・事例集等
- 教科書採択に係る公開資料等
- 小中一貫教育及び義務教育学校に関する資料
- 中学校英語 4技能をバランスよく育成するために
- 岡山型学習指導のスタンダード・増補版
- 算数「割合」の指導のポイント
- 特別の教科道徳評価の手引き
- 学校活性化モデル事業
- 「岡山型学習指導のスタンダード」に基づく『算数の授業づくり はじめの一歩』
- 家庭学習向け課題集(小・中学校)
- 秋チェック課題
- 「1文を2文に分けて書く」 指導の手引き
- 活用に関する問題の解説例
- 学校教育で活用できる論語章句集
- 学習規律実践事例集
- 学力向上のための素材集
- 「おかやまっ子の確かな学びをつくるリーフレット」
- 幼稚園・小・中学校関係
- 家庭教育サポートブック
- 確かな学力の育成に係るこれまでの取組
- 豊かな心の育成に係るこれまでの取組
各種調査結果について
主な仕事内容
一 教科内容及びその取扱いに関すること。
二 学校教育についての指導及び助言に関すること。
三 教科用図書の採択及び無償給与に関すること。
四 教科書以外の教材の承認及び届出に関すること。
五 教育職員の研修に関すること。
六 理科教育振興法、学校図書館法及び産業教育振興法に基づく事務を処理すること。
七 義務教育に係る教育研究団体の助成及び指導に関すること。
八 岡山県教科用図書選定審議会に関すること。
九 公立学校(市町村立(組合立を含む。)の幼稚園、小学校及び中学校に限る。)の設置、管理及び廃止に関すること。