消防保安課
お知らせ
- 消防学校における新型コロナ感染症患者のクラスター発生について(2022年8月13日更新)
- 令和4年度岡山県大学生消防応援隊認定式を行います(岡山県立大学)(2022年8月5日更新)
- 令和4年度岡山県大学生消防応援隊認定式を行います(倉敷芸術科学大学)(2022年7月26日更新)
- 「傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準」の改正について(2022年7月13日更新)
- 令和4年度岡山県大学生消防応援隊認定式を行います(環太平洋大学)(2022年7月13日更新)
- 岡山県消防操法大会について(2022年7月4日更新)
- 熱中症にご注意を!(2022年6月3日更新)
- 令和4年度岡山県火薬類危害予防大会を開催します(2022年5月25日更新)
- 航空隊ニュース(2022年4月1日更新)
- 岡山シーガルズと連携した消防団応援イベントを開催します!(2021年11月24日更新)
- ファジアーノ岡山と連携した消防団応援イベントを開催します!(2021年10月25日更新)
- 令和3年度岡山県高圧ガス保安大会の開催について(2021年10月19日更新)
- 令和3年度岡山県大学生消防応援隊認定式を挙行します(岡山県立大学)(2021年9月22日更新)
- 緊急消防援助隊PR動画について(2021年6月22日更新)
- ファジアーノ岡山と連携した消防団応援イベントを開催します!(2020年11月9日更新)
- 消防団による防災啓発劇の動画を作成しました!(2020年3月30日更新)
- 「めざせ消防女子!消防1Dayインターンシップ」を開催しました!(2019年2月21日更新)
- 大雨により流出したLPガス容器の取扱いについて(お知らせ)(2018年7月14日更新)
- 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)の提供が開始されました!(2017年5月30日更新)
- 女性が増えると消防はもっとやさしくなる(2017年3月9日更新)
- 「救急車利用ガイド(多言語版)」を追加しました。(2017年1月19日更新)
- オンライン申請が可能な手続き (火薬類取締法関係)(2022年7月28日更新)
- 水島コンビナート事業所への地震対策アンケート結果(最終報告)について(2022年7月7日更新)
- 二酸化炭素等消火設備による事故防止について(注意喚起)(2021年1月26日更新)
- 市町村の消防の広域化について(2019年4月1日更新)
- 岡山県高圧ガス容器管理指針を制定しました。(2014年7月28日更新)
- 住宅用火災警報器の設置義務化について(2011年6月1日更新)
- 東日本大震災に係る緊急消防援助隊岡山県隊の活動状況(2011年4月15日更新)
- ガス湯沸器をご使用の皆様へ (重要)(2007年2月9日更新)
各種様式ダウンロード
消防防災データ
消防班の業務
保安班の業務
消防防災航空センターの業務
主な仕事内容
・市町村の消防に関すること。
・消防危険物規制に関すること。
・危険物取扱者に関すること。
・消防設備士に関すること。
・火薬類の取締りに関すること。
・高圧ガスの保安に関すること。
・電気工事業の業務に関すること。
・電気工事士に関すること。
・電気用品の安全に関すること。
・石油コンビナートの災害防止及び石油コンビナート等防災本部に関すること。
・消防防災ヘリコプターの運航に関すること。
・消防学校に関すること。